2009年6月13日(土)第2回ゆんたく高江

楽しみなお知らせ届きましたー♪
---
第2回ゆんたく高江
2009年6月13日(土) 13:00〜20:00
東京都渋谷区千駄ヶ谷区民会館(JR 原宿駅竹下口から徒歩7分、渋谷区神宮前1−1−10)
参加費無料!(カンパ大歓迎)
webサイト→ http://helipad-verybad.org/
●ライブ
知久寿焼(fromパスカルズ/ex.たま)
寿[KOTOBUKI]
南アイ(唄と三線)
サダ+さっちゃん(fromサダ&モンゴロイド・スポッティング/花フェノ)
ラビラビ
●ゆんたく(おしゃべり)
ヘリパッドいらない住民の会(from高江)
安次嶺現達さん(住民の会共同代表)ほか
盛りだくさんの内容は以下続きをどうぞ。
●高江を知るDVD最新バージョンの上映
●高江の写真・絵・資料展
●カフェ&キッズコーナー
●高江支援グッズ物販コーナー
●つくってみよう!月桃ムーチーワークショップ
●他、各団体出店
高江は、沖縄県北部地域の山原(やんばる)に位置する小さな集落です。
豊かな森に囲まれ、ヤンバルクイナなどの稀少動物が人々と共に暮らしています。
しかし、この高江で今、米軍のヘリパッド(ヘリコプター離着陸帯)の建設計画が進められています。
暮らしや自然にヘリパッドが与えるダメージは計り知れません。
高江では、ヘリパッド建設に抵抗する座り込みが一日も欠かすことなく続いています。
高江が抱えている問題を一人でも多くの人に知ってもらいたい!
その思いから「ゆんたく高江」は始まりました。
今年も高江の人々を招き、この問題についてゆんたく(おしゃべり)する場を作ります。
友達や家族といっしょに、気軽に遊びにきてください!
【問い合わせ】
電話 090−1944−4336(第2回ゆんたく高江実行委)
メール yuntakutakae(@)yahoo.co.jp ←カッコ内を半角@に変えて下さい☆
【賛同人・賛同団体・カンパ募集中!】
このイベントは皆さんからのカンパで成り立ってます。
なにとぞ熱いカンパを〜!
カンパ振込先
●郵便振込
記号10030 番号16103691
口座名 ゆんたく高江実行委員会
(振込用紙に、氏名・団体名のチラシ等への掲載の可否をお書き添え下さい)
個人1口1000円、団体1口2000円
【ボランティアスタッフ募集中】
この企画では当日のボランティアスタッフを募集しています。
いっしょにイベント楽しみましょう!気軽にご連絡ください!
アフリカンダンス★やんばるクラスワークショップinTAKAE
ご案内いただきました。すなっくスナフキン・ジュゴン保護基金委員会・沖縄リーフチェック研究会といえばトクシンさんも今日の外交防衛委員会で掲げていた



来週、5月11日(月)は那覇地方裁判所にて第3回「審尋」が行われます。当日、地裁前広場にて、事前集会、審尋終了後には報告集会があります。ぜひ、多くの皆様の参加をお願いいたします。
平和市民連絡会では、高江・辺野古への支援行動を行うために那覇からの輸送車を出しています。自家用車を持っている方も、高速・那覇入り口の崎山駐車場(無料)に置いて、同乗して下さい。同駐車場の開門は6時で、閉門は21時です。
5400ページってこんな。ファイリングや製本を拒む紙の量だな。うは。文房具屋さんに同じ色のファイル、こんなに置いてないよーってかんじでおそろいを拒む量だ。全てにくまなく目を通してたら、目の下にくまができちゃうよ〜、なんつって。でも大丈夫。色んな意見を書いて送ることはできる。そうそう、たしか新聞でなんかいいこと書いてあったハズ・・・あーっ、今朝の資源ゴミで出しちったよー。でも大丈夫。
しかし、あれだな。せっかくだからドライブがてら、東を目指そう。やっぱ、ほら。現地で現場に立ってみて判る気持ちとか、あるじゃないか。で、辺野古まで来たら、ぜひ!「おっとっとっ」と行き過ぎて高江まで足をお運び下さい。ほら、連休明けに、あれですよ。例の仮処分。てなわけでGW=合意してないウィークということで、高江N4テントまでたどり着いた方には、先着んー名様まで、合意を得ずに制作しましたこのステッカー、差し上げます。え、なんか違うヤツも混ざってる?そ、そうかな(汗)。