« October 2007 | Main | December 2007 »

November 21, 2007

来年度非常勤講師急募(アメリカ外交史・国際メディアとアジア太平洋情勢)

大阪大学の杉田米行です。いつもお世話になり、ありがとうございます。
来年度非常勤講師急募のお知らせです。

(1)株式会社 大学教育出版寄附授業科目
授業科目名:国際政治を考える
サブタイトル:アメリカ外交の分析:歴史的展開と現状分析
内容:アメリカ外交史の講義
対象:大阪大学1・2年生および旧大阪外国語大学1−4年生
場所:大阪大学箕面キャンパス
時間:第1セメスター、金曜5時限目(16:30—18:00)15回講義
もしくは2人で半分ずつでもOKです。
他:学籍がないこと。原則として65歳未満。修士号以上の方。


(2)有限会社チーム・エムツー寄附授業科目
授業科目名:世界の事情を英語で学ぶ
サブタイトル:国際メディア英語とアジア太平洋情勢
内容:英字新聞などのメディアを活用しながら、アジア太平洋情勢(勿論、この
中にアメリカ合衆国は入ります)を中心に時事問題・歴史的展開などを講義。英
語の授業ではありません。あくまでも英字新聞を素材にした国際情勢の講義です。
対象:大阪大学1・2年生および旧大阪外国語大学1−4年生
場所:大阪大学箕面キャンパス
時間:第2セメスター、月曜5時限目(16:30—18:00)7(もしくは8)回講義
(もうひとりの講師と二人で15回のコースをご担当いただきます)
他:学籍がないこと。原則として65歳未満。修士号以上の方。


(1)(2)とも毎週1回の講義です。
予定していた非常勤講師の方が転勤されることとなりました。
すでに事務局からはシラバス記入を要請される時期になっており、急募です。
ご希望の方は小生まで、簡単なCVと講義概要を送信してくださいませ。
曜日・時間・場所の変更は無理なようです。何卒よろしくお願い申し上げます。

杉田米行
yone@sugita.us
ファックス専用:020-4666-0129

12月5日Kevin Gainesセミナー@同志社大

【セミナー】
テーマ: The Civil Rights Movement in Global Perspective
講 師: Professor Kevin Gaines
     (Professor of Afroamerican and African Studies and History,
University of Michigan)
日 時: 2007年12月5日(水)16:45〜18:15
会 場: 同志社大学 今出川キャンパス 博遠館303番教室(H303)

同志社大学アメリカ研究科・研究所では、下記のとおり セミナーを開催いたします。
みなさまのご来聴をお待ち申し上げます。

【セミナー】
テーマ: The Civil Rights Movement in Global Perspective
講 師: Professor Kevin Gaines
     (Professor of Afroamerican and African Studies and History,
University of Michigan)
日 時: 2007年12月5日(水)16:45〜18:15
会 場: 同志社大学 今出川キャンパス 博遠館303番教室(H303)


Kevin Gaines is the Director of the Center for Afroamerican and African Studies at
the University of Michigan. He is a specialist in U.S. and African American
intellectual and cultural history, race and gender politics in post-World War II
America, and is the author of American Africans in Ghana: Black Expatriates and
the Civil Rights Era (University of North Carolina Press, 2006), and Uplifting the
Race: Black Leadership, Politics, and Culture in the Twentieth Century (North
Carolina Press, 1996).

(来聴歓迎・予約不要。講演は英語で行われ、通訳はありません。)


詳しくは、アメリカ研究科事務室
(075-251-3931, e-mail: ji-amekn@mail.doshisha.ac.jp)
までお問合せください。

11月28日Karen Shimawakaセミナー@CPAS

題目 : Race and the Politics of Dis/comfort: the Performance of Difference at
Work and on Stage
講師: Karen Shimawaka(Associate Professor, Department of Performance
Studies, New York University/ 東京大学フルブライト招聘教授)
日時: 2007年11月28 (水) 18:00〜20:00
場所: 東京大学駒場キャンパス14号館2階 会議室
主催: アメリカ太平洋地域研究センター
共催: アメリカ学会

東京大学アメリカ太平洋地域研究センター(CPAS)研究員の宮本文です。
アメリカ太平洋地域研究センターでは、来る11月28日(水)に、下記の通りNYU大学准教授でフルブライト招聘教授でもあるKaren Shimakawa教授をお迎えし、セミナーを開催致します。皆さまのご参加をお待ちしております。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

ー記ー
題目 : Race and the Politics of Dis/comfort: the Performance of Difference at
Work and on Stage
講師: Karen Shimawaka(Associate Professor, Department of Performance
Studies, New York University/ 東京大学フルブライト招聘教授)

日時: 2007年11月28 (水) 18:00〜20:00

場所: 東京大学駒場キャンパス14号館2階 会議室

主催: アメリカ太平洋地域研究センター
共催: アメリカ学会

*講演: 英語(通訳なし)
事前の予約は必要ありません。

■問い合わせ先■
seminar@cpas.c.u-tokyo.ac.jp
(表記のメールアドレスの@は全角文字です。カット&ペーストの際はご注意ください。)

12月11日Karen Shimakawa講演会@上智大

日時: 12月11日(火)18:30-20:00
講演者:Karen Shimakawa
(Associate Professor of Performance Studies at New York University
Adjunct Instructor at the NYU School of Law
Fulbright Scholar at the University of Tokyo and Kyoritsu Women's University)
演題:Mind Yourself: Soundwalking in the Other's Shoes

場所: 上智大学 四ツ谷キャンパス 中央図書館9階 L-912
参加自由
使用言語:英語

Dr. Karen Shimakawa講演会のご案内

上智大学アメリカ・カナダ研究所では下記のとおり講演会を開催いたします。
多くの方々のご参加をお待ちいたしております。

講演者:Karen Shimakawa
(Associate Professor of Performance Studies at New York University
Adjunct Instructor at the NYU School of Law
Fulbright Scholar at the University of Tokyo and Kyoritsu Women's University)

演題:Mind Yourself: Soundwalking in the Other's Shoes

Soundwalk's tag-line ('Audio tours for people who don't normally take
audio tours') sums up their objective neatly: the company aims to
offer auditors/walkers the chance -literally- to step outside their
bodily experience of the world. A series of audio files available as
compact discs or mp3 downloads, Sound walk's tours of neighborhoods in
New York City, Paris, and elsewhere have proved immensely popular.
Typically narrated by an "insider," these tours promise to give you
the somatic experience of the perspective (racial, gendered, etc.) of
an other: "get ready to...be Chinese," the narrator of "Chinatown,
NYC" warns us, but is that what actually happens? In this lecture I
consider the question of what a body can/not learn about another by
either walking in, or alongside, that other's footsteps.

日時: 12月11日(火)18:30-20:00

場所: 上智大学 四ツ谷キャンパス 中央図書館9階 L-912

参加自由
使用言語:英語

上智大学アメリカ・カナダ研究所
instacs@sophia.ac.jp 担当:箕浦
03-3238-3908 Fax:03-3238-4185

12月1日北米先住民における経済開発と文化再生@立教大

題目:北米先住民における経済開発と文化再生

日時:2007年12月1日(土)13:00〜16:00
会場:立教大学池袋キャンパス8号館2階8202教室

講師:
青柳清孝(国際基督教大学名誉教授)
スチュアート ヘンリ(放送大学教授)
渥美一弥(自治医科大学准教授)
立川陽仁(三重大学准教授)

司会:
阿部珠理(立教大学社会学部教授・立教大学アメリカ研究所所長)

立教大学アメリカ研究所より、12月1日(土)に開催予定の公開シンポジウムのご案内です。
開催日時、場所などの詳細は以下のとおりです。みなさま、奮ってご参加ください。

■■■■■■■■■■

題目:北米先住民における経済開発と文化再生

日時:2007年12月1日(土)13:00〜16:00
会場:立教大学池袋キャンパス8号館2階8202教室

講師:
青柳清孝(国際基督教大学名誉教授)
スチュアート ヘンリ(放送大学教授)
渥美一弥(自治医科大学准教授)
立川陽仁(三重大学准教授)

司会:
阿部珠理(立教大学社会学部教授・立教大学アメリカ研究所所長)

対象:学生、教職員、一般、学外研究者
予約不要・入場無料

■■■■■■■■■■

お問い合わせは以下までお願いいたします。

*******
担当:奥村理央
立教大学アメリカ研究所
tel: 03-3985-2633 fax: 03-3985-0279
e-mail: ramins@rikkyo.ac.jp
website: http://www.rikkyo.ne.jp/grp/ias/

12月3日「どう見る!?2008年米大統領選」 @名古屋アメリカンセンター

名古屋アメリカン・センターより、米大統領選講演会のご案内を申し上げます。
講師は、新進気鋭の選挙コメンテーターとして、米メディアに頻繁に登場
するなど活躍中のマッシー・リッチさんです。
http://www.opensecrets.org/about/staff.asp?staffer=Ritsch
ご出席の場合、fujiwarayx@state.gov 宛、氏名、勤務先、役職をお知らせください。
皆様のご出席をお待ちしています。

レクチャー&ディスカッション 「どう見る!?2008年米大統領選」
(同時通訳つき・入場無料・定員50名)

日時 2007年12月3日(月)午後2時−3時30分 (受付開始 午後1時30分)

会場 名古屋アメリカンセンター Tel 052-581-8631

〒450-0001名古屋市中村区那古野1-47-1名古屋国際センタービル6階


講師 マッシー・リッチ氏
Communications Director, Center for Responsive Politics

司会 山崎 宏氏 日本経済新聞名古屋本社編集部長  

講師略歴 マッシー・リッチ Massie Ritsch
2006年1月より現職。Center for Responsive Politics は、有権者を
啓蒙して市民が政治に関心を持つ社会と、市民のニーズに敏感な
政府を作ることを目指し、米国政界における資金の流れと、選挙や
政策への影響を調査するワシントンDCのNGO(1983年設立)。
同センターの発表する記事と、報道機関の求めに応じて同センターが
提供するコンピューターを利用した各調査および、同センターの
ウェブサイトを担当する。また、選挙資金の流れや、どのように
透明性を高めるかといった点について、多数の講演、テレビ
出演を行っている。元ロサンゼルス・タイムス紙記者。
プリンストン大学卒(政治学専攻)。31才。
http://www.opensecrets.org/

お願い:
入口で手荷物のセキュリティ・チェックをさせていただきます。
飲食物の館内持ち込み、録音・撮影はご遠慮ください。

11月30日Stephen Berryセミナー@同志社大

同志社大学アメリカ研究科・研究所では、下記のとおり セミナーを開催いたします。
みなさまのご来聴をお待ち申し上げます。

【セミナー】
テーマ: Bleeding Sumner: The First Blows of the American Civil War
講 師: Professor Stephen Berry
     (Associate Professor of History at the University of Georgia)
日 時: 2007年11月30日(金)16:45〜18:15
会 場: 同志社大学 今出川キャンパス 博遠館202番教室(H202)

Stephen Berry is associate professor of history at the University of Georgia.
His teaching and writing focus on the Civil War as a lived experience,
particularly how men and women reacted to, were changed by, and endured after,
the conflict shattered their lives. He is the author of All That Makes a Man:
Love and Ambition in the Civil War South (Oxford, 2003) and House of Abraham:
Lincoln & the Todds, A Family Divided by War (Houghton Mifflin, 2007),
and is the editor of Princes of Cotton: Four Diaries of Young Men in the South,
1848-1860 (Georgia, 2007).


(来聴歓迎・予約不要。講演は英語で行われ、通訳はありません。)


詳しくは、アメリカ研究科事務室(075-251-3931, e-mail: ji-amekn@mail.doshisha.ac.jp)
までお問合せください。

November 13, 2007

12月22日第52回北九州アメリカ史研究会

第52回北九州アメリカ史研究会のご案内
 以下の要領で研究会を開催いたします。ふるってご参加ください。
1 日時:2007年12月22日(土曜日) 午後2時-5時
2 会場:北九州市立大学 本館 E512会議室
3 報告:
 池上大祐(九州大学・院)
「第二次大戦期におけるアメリカの戦後植民地施政構想と国際信託統治
—「地域委員会」の設置をめぐって—」
 寺田由美(北九州市立大学)
「フランシス・ウィラードと婦人キリスト教禁酒同盟」

*北九州市立大学北方キャンパスはJR小倉駅よりモノレールで約10分です。
(競馬場前駅下車すぐ)
*次回以降の報告者を募集しています。希望される方は、当日にお申し出
くださるか下記までご連絡ください。
*経費節減のため、可能な限りe-mailによる例会案内に切り替えたいと
思います。アドレスをお持ちの方はご連絡先をぜひお知らせ下さい。

〒802-8577 北九州市小倉南区北方4-2-1
北九州市立大学外国語学部   北  美 幸
tel/fax: 093-964-4068(研究室直通)

11月28日セミナー@CPAS

題目 : Race and the Politics of Dis/comfort: the Performance of Difference at
Work and on Stage
講師: Karen Shimawaka(Associate Professor, Department of Performance
Studies, New York University/ 東京大学フルブライト招聘教授)
日時: 2007年11月28 (水) 18:00〜20:00
場所: 東京大学駒場キャンパス14号館2階 会議室

メリカ太平洋地域研究センターでは、来る11月28日(水)に、下記の通りNYU大学准教授でフルブライト招聘教授でもあるKaren Shimakawa教授をお迎えし、セミナーを開催致します。皆さまのご参加をお待ちしております。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

ー記ー
題目 : Race and the Politics of Dis/comfort: the Performance of Difference at
Work and on Stage
講師: Karen Shimawaka(Associate Professor, Department of Performance
Studies, New York University/ 東京大学フルブライト招聘教授)

日時: 2007年11月28 (水) 18:00〜20:00

場所: 東京大学駒場キャンパス14号館2階 会議室

主催: アメリカ太平洋地域研究センター
共催: アメリカ学会

*講演: 英語(通訳なし)
事前の予約は必要ありません。

■問い合わせ先■
seminar@cpas.c.u-tokyo.ac.jp
(表記のメールアドレスの@は全角文字です。カット&ペーストの際はご注意ください。)