« 英文和訳の問題だ、受験生諸君、正解はどれだ!? | Main | 基地やだ!工事やだ! »

「いまやってます!高江ですから」しかし刺身が買えるわけではない。

 高江現地では今後の行動・対応について話し合いが続いています。現時点で、この日本政府・沖縄防衛局の早朝・深夜に動く異常事態に対し、24時間体制で監視活動を行う事を決めました。
 ぜひ、多くの皆様のお力が必要です。どうか高江現地に人を集めてください。どうか、人を送る体制を協議してください。明日、明後日、1週間後、1ヶ月後のローテーションを組んでください。現場では1人の存在が大きな力を発揮します。皆で力を合わせましょう!
 私たちは平和な未来を望んでいます。自然を破壊し、住民生活を破壊し、戦争につながるアメリカ軍のヘリパッド建設を皆で止めましょう!
「24時間体制はじめます」やんばる東村高江の現状blog 1月17日の記事より。
24時間ウォッチがふたたび始まってしまった。スケジュール帳を開いて時間を確保。寝袋、ダウンジャケ系あるいはウィンドブレーカ的なやつ、マフラー、飲み物、小腹を満たすクッキーとか、懐中電灯、などあると便利。トイレは大丈夫、臆せず現場で問い合わせること。お出かけ前に高江blogで最新状況をチェック、天気予報をチェックしたら、高江へGO!だ。 (それにしても、高江blogの上記記事のゴリっとしたデカいフォントよね。どうやったものだか、真似してみようと思ったけど、気合いが足らないカンジのGP・・・。)