« みんなデモってる? | Main | 5月11日大宜味村憲法講演会 »

「たかえくぼ」~マチでつながるタカエのこと~

●5月8日(日)
◎第一部
路上ライブ
場所:トランジットマイルの国際通り高良レコード店前
時間:午後1時~4時
出演者:石原岳、halcony、杏里/運天修、カオリ、独りジェロニモレーベル、具志堅ファミリー
※雨天時はBAR土にて。

◎第二部
上映会とゆんたく会
「基地が来ると住民の生活はどうなるのか」
場所:BAR土
時間:午後5時オープン、6時スタート(8時くらいまで)
※ワンオーダーにご協力お願いします。軽食出ます。

このイベントの後5月14日には「たかえんそく」を企画しています。
実際に現地に行って、高江の良さや現状を知って欲しいと思います。
詳細は後日ブログでもお知らせします。
ブログアドレス
http://takae-yumenowa.seesaa.net/

2007年7月から今日まで東村高江では、米軍ヘリパッド建設に反対する
座り込みが住民を中心に続けられています。
豊かな森の中にある高江の集落を取り囲むように、6つのヘリパッドがつくられ
ようとしており、完成・運用が開始されれば高江で安心して暮らすことは不可能となります。
昨年末から今年2月にかけて沖縄防衛局が大勢の作業員を動員して断続的に
建設作業を強行しました。現場は連日騒然とし、作業する側も抗議・説得する側も
心身ともに疲れるものでした。
ただ2月最後の日は、ちょっと様子が違いました。たくさんの支援者が駆けつけて
くれたおかげで、強引な作業はなく、話し合いにも応じてもらえました(結果は平行線でしたが…)。
たくさんの人が、現場に応援に来てくれることがとても大事なのです。
さて、3月~6月は森の希少動物の繁殖期間ということで、「本格的な工事は控える」
期間ということになっています。
比較的高江が落ち着いている今、マチに住んでいる私達は何をしよう?
「高江の状況を知って欲しい」
「7月からの工事再開の時にはもっと沢山の人に支援に来て欲しい」
「高江の豊かな自然や素敵な人達を知って欲しい」。
大事なことだし真面目な話もしたいけれど、眉間にシワを寄せるんじゃなくて
出来れば楽しくやりたいと思います。
マチに住んでいる沢山の高江を知らない人とつながりたい、と二部構成のイベントを
企画しました。日曜日の午後、那覇の街でお会いしましょう。