10月11日CGP・全米日系人博物館共催 日米シンポジウム
国際交流基金日米センター(CGP)は、全米日系人博物館との共催により
10月11日(木)14時より経団連ホールにて、日米関係とメディアを
テーマとした公開シンポジウムを開催いたします。
ご関心のある方はぜひ、ご参加下さい。
ご希望の方は、10月9日までに、FAX(03-5562-3504)又はE-mail(CGPsympo@jpf.go.jp)
にてご所属、お名前、ご連絡先をお知らせ下さい。
(Information is written in English below)
詳細はこちらからもご覧になれます。↓
http://www.jpf.go.jp/cgp/exchange/event/071011.html
【開催案内】CGP・全米日系人博物館共催 日米シンポジウム
『変わりゆく日本のイメージ?米メディア界で活躍する日系人の見方』
国際交流基金日米センター(CGP)と全米日系人博物館は、第三回となる日米
公開シンポジウムを共催します。ダニエル・イノウエ上院議員、長谷川閑史
日本経団連アメリカ委員会委員長による基調講演に続き、映画『硫黄島から
の手紙』脚本家のアイリス・ヤマシタ氏など、米国メディア・映画界の第一
線で活躍する日系アメリカ人3名のパネリストに、米国メディアを通した日
本のイメージとその変容について語っていただきます。また、聴衆の方々と
の質疑応答も含め、広く日米相互理解の深化、日米関係強化のためのメディ
アの役割について活発な討議を行います。
多数の皆様のご参加をお待ちしております。
◆日時:2007年10月11日(木) 午後2時〜4時30分(午後1時30分より受付開始)
◆会場:日本経団連会館14階経団連ホール(東京都千代田区大手町1-9-4)
◆共 催:国際交流基金日米センター、全米日系人博物館
◆後 援:社団法人 日本経済団体連合会
◆プログラム(敬称略):
基調講演者 ダニエル・イノウエ 米国上院議員
長谷川閑史 日本経団連アメリカ委員会委員長
(武田薬品工業社長)
パネリスト サチ・コト 元CNNニュース・アンカー
フランク・バックレー ロサンゼルスKTLAニュース・アンカー
アイリス・ヤマシタ 映画「硫黄島からの手紙」脚本家
モデレーター 沼田貞昭 国際交流基金日米センター所長
◆参加無料。日英同時通訳がご利用いただけます。
◆申込・問合先:国際交流基金日米センター知的交流課
「CGP-JANM共催日米シンポジウム(10/11)係」
Tel:03-5562-3542 / FAX:03-5562-3504
E-mail: CGPsympo@jpf.go.jp
=====================================================
U.S.-Japan public symposium
“Is the Image of Japan Changing? - Perspectives of Japanese Americans
in Media -”
The Japan Foundation Center for Global Partnership (CGP) and the Japanese
American National Museum will co-host the third U.S.-Japan public symposium.
Following the keynote speeches of Hon. Daniel K. Inouye, U.S. Senator and
Mr. Yasuchika Hasegawa, Chairman of Committee on U.S. Affairs, Nippon
Keidanren, three influential Japanese American panelists on the forefront
of the U.S. media and movie worlds, including Ms. Iris Yamashita, a
screenwriter of “Letters from Iwojima”, will offer their insights on
the image of Japan and how it is changing, based on their experiences.
There will then be in-depth discussions with audience participation on
how to promote further mutual understanding between Japan and U.S.
through the media and to build a stronger bilateral relationship.
We look forward to having many participants in this symposium.
◆Date& Time: Thursday, October 11th 2007, 2pm- 4:30pm
(Reception commences at 1:30pm)
◆Venue: Keidanren Hall (Keidanren Kaikan 14th Floor,
1-9-4 Otemachi Chiyodaku Tokyo)
◆Program
【Keynote Speeches】
“Overview of U.S.-Japan Relationships in Recent Years”
Hon. Daniel Inouye U.S. Senator
Mr. Yasuchika Hasegawa Chairman, Committee on U.S. Affairs, Nippon Keidanren
【Panel Discussion】
“Is the Image of Japan Changing? -Perspectives of Japanese Americans in Media -”
Ms. Sachi Koto President, Sachi Koto Communications, Inc./
Former CNN Anchor
Mr. Frank Buckley KTLA News Anchor/Former CNN National Correspondent
Ms. Iris Yamashita Screenwriter of “Letters from Iwo Jima”
Mr. Sadaaki Numata Executive Director, The Japan Foundation Center for
Global Partnership
◆Co-sponsored by: The Japan Foundation Center for Global Partnership
Japanese American National Museum
Supported by : Nippon Keidanren
◆Free admission/ Japanese-English translation provided.
◆For registration, RSVP by Tuesday, October 9, 2007, via fax (03-5562-3504)
or E-mail (CGPsympo@jpf.go.jp) with your name, affiliation and contact
address.
◆For further information:
http://www.jpf.go.jp/cgp/e/exchange/event/071011_e.html
◆Contact: Takita(Ms.), Nishimatsu(Mr.), Intellectual Exchange Division,
The Japan Foundation Center for Global Partnership (CGP)
Tel:03-5562-3542 / Fax:03-5562-3504 / E-mail: CGPsympo@jpf.go.jp