Main

October 09, 2009

火曜日の夕方6時は自由!開放!大学いかがでしょう

20091009231525.jpg
大学の古紙置き場で素晴らしいブツをゲットしました。おぉ!と思いながら立ち読みしていると、年配の同僚の方とばったり。「お、『むしろ旗』といえば軍用地主の訴訟の記録だ、いいもの見つけたね」と。この即応力に怯んだというか、沖縄の底力を見た!気持ちです。さらに「これはきっと@#$%&先生の研究室から出たものに違いないねぇ」とニヤニヤ。
 後期の時間割で夜間のコマを持ちます。脳内は右画像のようにごちゃっとしている状態ですが、『むしろ旗』も含めて、ネット上や大学の廊下で拾ったもの、色んな場所で出会った人からゲットしたおみやげ、ブツブツ交換して手に入れたものなどが教材のメインです。
 教室にはスペースが沢山残っている予定ですので、ぜひ、ぷらりとお立ち寄り下さい。県民大会も準備されているし、BNDもふたたび廻ってくる。運動の秋!到来ということで。アイディアを練るのによいキッカケになるかも知れません。教室は学びたいすべてのピープルに開放されています。

火曜日6限(18:00-19:30)
琉球大学共通教育等3-104教室
「現代の国際関係」担当:阿部小涼
シラバスはここからDLできます
テーマ:社会運動から見る国際関係
いわゆる「新しい社会運動」と呼ばれる事例を取り上げて紹介し、新しいスタイル、過去からの継承、運動の拡がりなどを考える授業です。

Continue reading "火曜日の夕方6時は自由!開放!大学いかがでしょう" »

November 08, 2007

Gavan McCormackレクチャー

Gavan講演small.jpg
<合意してない自由!開放!大学企画2007>
<緊急企画>ガヴァン・マコーマック・セミナー開催決定!
"Client State: Japan in the American Embrace" and Okinawa

とき:11月12日(月)18:00-20:00
ところ:琉球大学アメリカ研究センター
    (文系総合棟7階704)

右画像をクリックするとフライヤーのPDFファイル(340K)を
DLできます。

Continue reading "Gavan McCormackレクチャー" »