200名ほどが集まって見守った真部局長の来訪。QABの夕方のニュースから「防衛局長 高江の壊れたテント小屋を視察」。謝花さんはレポート最後をこう締めくくっている。
もう一度アメリカ軍に聞くという真部局長ですが、被害の実態はここに来て判ったはずです。新たなヘリパッドの建設は断念するよう防衛大臣に進言するべきだと思います。 |
帝都からは先週のアメリカ大使館申し入れの模様の報告が届いた。アワプラTVの映像で、大使館の冷淡な対応が目撃できる。びっくりした。
自分たちが住民に迷惑かけているとか、一滴も思っていない。ないしは思っていないフリをするよう鍛錬された大使館員の身のこなしは、心底、寒い。
誰が、「建設はもうやめなければならない」と進言してくれるのか。誰が、「建設は断念せざるを得ない」と判断を下すのか。その機会や権限を持っている人たちがみんな、知らないフリ、自分の責任ではないフリをしている。
アメリカ大使館への抗議は今週末もあるそうです。申し入れメッセージをメールでも受け付けるそうです。ご参加下さい。
1月16日&30日「沖縄・高江のヘリパッド計画を撤回しろ!
アメリカ大使館前で声を上げよう緊急申し入れ&デモ」(仮)の呼びかけ
1月16日14時:虎ノ門JTビル前集合・アメリカ大使館へ申し入れ
1月30日昼:アメリカ大使館の目の前を通り、申し入れるデモ
(時間・集合場所はまたすぐお知らせします)
呼びかけ:沖縄を踏みにじるな!緊急アクション実行委員会ほか
★沖縄・高江の米軍ヘリパッド建設に抗議して、アメリカ大使館に申し入れ書 を渡します。
みなさんの声をぜひ持参してください。当日来られない方はメールでお送りください。
全国から、ぜひ。
1.宛先:no.base.okinawa@gmail.com
2.以下の点をご記入いただき、メールでお送りください。
・氏名(個人で提出の場合)または団体名(団体・組織の場合)
・申し入れ文(短い一言でも、長い文章でも、ご自由にお願いします。ぜひ、ご自身の
言葉で、ありのままの思いを、自由にお書き下さい。和文・英文どちらでも結構です。
ブログにも掲載させて頂きますが、控えた方がよければそれも書いて下さい。)
3.締め切り: 2011年1月28日(16日には、前日15日までに届いた分を渡します。)
参考:前回に日本&米国&韓国から集まった申し入れ文:
http://d.hatena.ne.jp/hansentoteikounofesta09/20110109/1294137801
※詳細な呼びかけ文はこれから掲載します。まずは以下をごらんください。
★今何が起きているの?住民ブログ「やんばる東村 高江の現状」
高江の問題って何?(日本語・英語): http://d.hatena.ne.jp/hansentoteikounofesta09/20110110
(朝鮮語): http://nobasestorieskorea.blogspot.com/2011/01/petition-fwd-please-join-action-for.html
「OurPlanet-TV」による映像解説:http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/782
★1月10日★アメリカ大使館へ伝えたい、みなさんの「高江にヘリパッドはい らない」の声を★
映像&報告:http://d.hatena.ne.jp/hansentoteikounofesta09/20110111
(100人集まったのに「代表者3人しか行かせない」と道路を封鎖。本当におかしい!)
12月26日「沖縄・高江を救え!ヘリパッドはいらない緊急アピール&デモ」の映像:
http://d.hatena.ne.jp/hansentoteikounofesta09/20110102/1293961942
★1月12日、防衛省にも「沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック」が抗議申し入 を行いました。
http://d.hatena.ne.jp/hansentoteikounofesta09/20110112/1294763886