« July 2007 | Main | September 2007 »

August 29, 2007

8月30日「ここが知りたい!高江ヘリパッド」

「ここが知りたい!高江ヘリパッド〜今、建設にストップをかけるために」
 現在、東村・高江でヘリパッド建設工事が強行中です。そんな今、あらためて何が行われようとしていて、どこに問題があるのかを確認・共有するための機会を設けます。みなさんのご参加をお待ちしています。

日時:8月30日(木) 19:00〜
場所: 教育福祉会館2F 中ホール
資料代:300円
問い合わせ:沖縄平和ネットワーク
 TEL:098-886-1215(平日13時〜17時)
 FAX:098-882-2777


報告1
  桜井国俊さん(沖縄大学学長) 「環境の面から見た高江ヘリパッド建設(仮)」
 ここが知りたい!
  「現状の環境アセスのどこに不備があるの?」「やんばるの自然は?」他
報告2
  大久保康裕さん(沖縄県平和委員会事務局長)
  「米軍の動きから見た高江ヘリパッド建設(仮)」
 ここが知りたい!
  「北部訓練場における訓練の実態は?」「ヘリパッド建設のねらいは何?」他
ほか

緊急学習会「辺野古」アセス方法書を撃つ

●時●8月29日(水)夕方6時開場、6時30分~
●所●教育福祉会館=モノレール古島駅近く
資料●¥500_300頁余の方法書
主催●沖縄ジュゴン環境アセスメント監視団
講師
●花輪伸一さん(WWFジャパン自然保護室)
●粕谷俊雄さん(元帝京科学大学教授)

August 23, 2007

高江が緊迫

明日、8月23日、高江に集まりませんか?警察まで呼び、夜間の警備員まで配置し、「公務執行妨害」で脅迫しながら作業を強行しようとしている模様。 やんぱる東村高江の現状blogからの声を以下に転載します。

いやだ。どうしても納得いかない。
お願いがあります。あなたの人生の何時間かを高江にください。
高江は今、工事を止めないと、来月、来年にもヘリパッドは出来上がります。
森を壊し、人の暮らしを壊し、基地を作る事が公務なのか
警察は基地を作る手伝いをするのか
あなたも直接、防衛施設局職員や警察官に問い掛けてみませんか?
ただ、静かに座りに来てくださっても、もちろん大大大助かりです。

「よし、行くぞ!」という方、「わかった、抗議FAXする!」という方、真喜志好一さんの「沖縄はもう騙されない」が情報の宝庫です。とくに5・環境アセス法違反の辺野古・高江計画の後半で高江の問題について触れています。

August 22, 2007

への子とたか江アワー

現場に行けないなら「現場」をいろんなところに作ってしまおう、マスメディアが報道しないなら、自分たちで報道してしまおう、というhenotaka-for-cell.jpgへのたかアワー第6回は、8月19日、沖縄国際大学にて収録しました。ヘリ墜落現場、と思ったけれども雷雨のため屋内です。じゅごんをアタマにのっけたへの子ちゃんと緑のアフロが目印のたか江ちゃん、ふたりのパーソナリティが、辺野古と高江の状況をしゃべるという、辺野古と高江のための番組。・・・と思ったら、黒こげ赤木モニュメントからcoccoまで話題はあちこち拡散中。時にはゲストを迎えて、いろんな場所からお送りします。
 次回の収録は8月24日、愛楽園におじゃまする予定です。ゲストに真喜志好一さんをお迎えして、環境アセスメント問題について大いに語っていただきましょう。お楽しみに。

August 06, 2007

NO!ヘリパッドMAP

nohelipadmap150x200.jpg判りやすい高江の座り込み現場地図が登場していました。プリントアウトしてご利用下さい。

へのたかアワーin高江

第5回(と言っていいのか)へのたかアワーは、高江の座り込み現場で、ゴージャスなゲストをお迎えしてお送りしました。というか、他人様の番組にむりむり加わってみました。「きくちゆみのブログとポッドキャスト」より沖縄の森と海からのSOSをどうぞ。(この話題のblogサイト上で写真なども見ることができます。また同時期に行われた平良夏芽さんへのインタビューもアップされていました。ご参照下さい。8月15日追記。)
映像のほうは、へのたかアワーSTICKAMサイトにアップしますので、もう少々お待ち下さい。
070806_072205_M.jpg
高江の日誌にも、収録の様子が記録されていました。ちょっと接写してみましょう。

070806_072252_M.jpg
たか江ちゃんのブロッコリアフロについて解説が加えられています。
070806_072237_M.jpg
そして二人の間にあるのは・・・ま、Macですね(^_^;)

070805_181942_M.jpg
きゃぁ〜。へ、への子ちゃんが!きくちさんのWebサイト・ポッドキャスティングの助っ人、ダミアンさんです。ご協力有り難うございました。

August 02, 2007

「私の見た壁 1000の記憶」展

とき:2007年7月31日(火)〜8月5日(日)
ばしょ:那覇市民ギャラリー(パレット久茂地)
「私の見た壁〜1000の記憶〜」実行委員会


<↓参考記事↓>
「忘れまい墜落の夏 沖国大・ヘリ墜落写真展」『琉球新報』(7/31 16:01)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-25913-storytopic-6.html

NO FLY ZONEコンサート2007

070803_010314.jpg2007年08月12日(日) 開演17時
沖縄国際大学本館(1号館)前
正面玄関入り口特設ステージ

<出演>
カクマクシャカ
知花竜海
glean piece
具志さん
オレンジリボン
すばっぷ

今年も8月13日がやってきます。右画像は、みんな大好き『箆柄暦』8月13日のページ。2004年の夏に大学1年生だった人たちが4年生になった今年、後輩たちに忘れないでと伝えるNO FLY ZONEコンサートは、前日の日曜日に開催されます。