アメリカ研究リンク集について

このリンク集は『アメリカ研究入門』第19章の執筆作業を元に作成されました。
サイト公開については東京大学出版会より許諾を受けております。

五十嵐武士・油井大三郎編『アメリカ研究入門』(第3版)
(東京大学出版会2003年)
単行本: 289 p ; サイズ(cm): 21 x 15
ISBN: 413003202X ; 第3版 版 (2003/10)
『アメリカ研究入門』を東大出版会Webで購入する
『アメリカ研究入門』をAmazon.co.jpで購入する
『アメリカ研究入門』をbk1で購入する






政府、公的サイト

政府・議会資料を探す

  • LCウェブ合州国議会図書館の総合ページ。議会図書館の利用以外に、議会資料の入り口も用意されている。
    • トーマス合州国議会議事録、法案、委員会報告書など議会資料はここから検索出来る。多くは1990年代以降の比較的新しいデータとなる。
    • 「アメリカの記憶」テキストだけでなく図像や写真などデジタル化された豊富なドキュメントをテーマ別に編纂している。有益であるだけでなく美しい。
  • FirstGov連邦から州レベルまで、議会・政府・司法のサイトを探すための公式ポータル。機関からだけでなく、トピックからも検索可能。
  • National Archives and Records Administration (NARA)公文書館・記録管理局。所蔵文書のカタログ検索も可能。資料の所蔵情報をチェックしアーキヴィストと情報交換する必携サイト。

統計資料を探す

連邦政府

各省

その他

連邦裁判所

連邦議会

在日本機関

政治・各種利害団体・財団・シンクタンクなど

各種利害団体・政治運動団体その他

財団

シンクタンク

メディア、ニュース、テレビ

ポータル

  • NewsLink合州国とそれ以外の地域のニュースメディア(新聞・雑誌・テレビ局)のサイトを分類して紹介している。州別、刊行形態別、タイトル別検索などを備えていて探しやすい。

インディーズ、Webメディア

全国規模の紙誌(中心媒体が印刷のもの)

研究機関、学会、アカデミックサイト

アメリカ研究関係の学会・研究会・組織その他

研究機関

アメリカ研究関係の学術雑誌

※JSTORやMUSEといった有料定期購読のシステムは、学会員以外では図書館や大学など機関単位で加入している場合には無料で利用出来ることもあるので自分の身近な利用環境を調べておくとよい。

文献・資料検索用サイト

ドキュメントを探す

  • lexis-nexis.com有料の公文書等データベース。大学図書館等で機関契約している場合にはCISのより古い議会資料データを利用出来る。
  • IPL Internet Public Libraryインターネットパブリックライブラリミシガン大学情報学部のクラスから始まった、ネット上で初めての「公共図書館」。www上の資料情報を閲覧。
  • ミシガン大学ドキュメントセンターテーマ別に政府公文書や統計を分類・紹介している。研究テーマ選びやトピック探しに向いている。
  • Politics1アメリカ政治に関する総合オンラインガイド
  • WEBCAT PlusNII情報学研究所、旧NACSIS学情のWebベース検索、連想機能付き版
  • WEBCATNII情報学研究所、旧NACSIS学情の総合目録データベース検索
  • 研究紀要ポータル日本国内の大学・研究機関等の刊行する研究紀要の文献情報を検索。
  • LookSmart's FindArticles900種以上の出版物から論文を検索。

統計資料を探す

  • 政府などの公的機関が出す統計資料のリストはここAmstLinkをクリック。
  • General Social Survey(GSS)1972年からシカゴ大学が行っているアンケート調査で、サーベイデザインが優れていることで有名なデータ。サーベイエラー (standard error, design effectなど)が小さくreliablityが高いと言われる。Univ. of California, Berkeley内のSDA Survey Documentation & Analysis on the Webでは、SDA ArchiveからGSSデータのダウンロード可。
  • Gallup Organizationアメリカの世論調査期間

書店

  • Best Web Buys本を検索した上、各種ネット書店での価格を比較出来る便利なサイト。
  • Amazon.comネット書店の草分け的存在。古書店ともリンクして益々拡大している。amazon.co.jpも開店したが、研究書検索にはやはり本家が良いようだ。
  • Barnes & Nobleこちらはリアル書店のほうでも有名な大型書店の草分けである。
  • Midnight Special Bookstoreカリフォルニア州サンタモニカにある個性的書店。社会・政治の学術専門書を多くそろえている。・・・閉店との情報!ショック(>_<)
  • Labyrinthニューヨーク市のコロンビア大御用達書店。
  • abebooks.comネット古書店。検索可能。
  • ClassBook.com大学のテキスト古書の販売。
  • 日本の古本屋日本のネット古書店で検索可能なもののひとつ。

英語で紹介されているアメリカ研究、人文社会研究ポータル

日本語で紹介されているアメリカ研究、人文社会研究ポータル

その他(辞典、ことば探し、ごちゃごちゃしたもの)

  • infopleaseとにかく色々探したい。時事ネタなどちょっとしたキーワードから関連サイトを探す。
  • corbis写真データベース。著作権フリーのものや、オンラインで許可を申請出来るものなど多彩。
  • 全洋画オンライン映画に関する情報検索が出来る。
  • TV Tomアメリカのテレビドラマ情報。
  • Bartleby.com文学作品、古典をテクスト化している。そのほかキーワードから複数辞書を検索出来るなど有効活用出来るサイト。
  • Project Gutenberg著作権の失効した作品を不特定多数のボランティアがテクスト化している。
  • 青空文庫上記の日本語版
  • WikipediaWikiを使用して利用者が自由に情報追加する百科事典プロジェクト
  • Wikipedia上記の日本語入り口
  • GoEnglish.com英単語の検索。
  • JREC-IN研究者人材データベース公募情報など。
  • ReaD研究開発総合ディレクトリ研究機関・研究者情報。
  • manual-d諸外国の公的機関&国際組織のホームページby京都大学国際法政資料センター。網羅的で略号から検索も可能。

出典の表記方法ガイド

  • Online!のオンラインガイドシカゴ、MLA、その他の形式別にガイド。要素を分解して明快に説明されている。ハードコピーもあり。
  • Columbia Guide to Online Style基本的な形式についてはwww上で確認可能。

AmstPortalTopへもどる


リロード   新規 編集 凍結解除 差分 添付 複製 改名   トップ 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Sun, 23 Apr 2023 00:02:20 JST (705d)