開催案内(4月23日)
公開セミナー『日米の大学における寄附講座〜事例に学ぶ〜』
◆概要
共催:国際交流基金日米センター、東京アメリカンセンター
日時:2007年4月23日(月)18:30〜20:00
場所:国際交流基金国際会議場(アーク森ビル20階)
◆趣旨
日本の大学で、外部資金獲得のひとつの手段として、また学生に向けたより社
会と密接に関連した教育サービスの提供のために、「寄付講座」(企業スポン
サーの名を付した冠つき講座)が模索されていることに注目し、このたび、日
米センターは、東京アメリカンセンターと共催で、日米から大学における「寄
附講座」の事例を紹介しあう公開セミナーを以下のとおり開催いたします。
大学関係者の方、外部資金関係業務に携わる方、高等教育のマネジメントにご
関心をお寄せの方等、ご関心をお持ちの皆様のご参加をお待ちしています。
◆講演:
○モデレーター 太田 浩 氏(一橋大学国際戦略本部 准教授)
○講演1:米側事例紹介
【講師】デイビッド・アッカー氏
(アイオワ州立大学 アカデミック&グローバル・プログラム副学部長
農業教育・研究科 教授)
【テーマ】『グローバル企業にも似た大学とは:
革新的でグローバル志向の米国大学の事例』
○講演2:日本側事例紹介
【講師】深尾 光洋 氏
(慶應義塾大学商学部教授
みずほフィナンシャルグループ寄附講座コーディネーター)
【テーマ】『実社会教育のための寄附講座:企業金融を例に』
◆備考:和英同時通訳、入場無料
◆申込
4月18日(水)までに、以下2つのいずれかの方法でお申し込みください。
(1)FAXの場合 :以下ウェブサイト上FAXお申込書をご利用ください。
http://www.jpf.go.jp/cgp/exchange/event/070423.html
(2)E-mailの場合:
・件名を「4月23日セミナー申し込み」としてください。
・ご所属、お名前、ご連絡先(TEL、FAX、E-mail)を明記してください。
・送信先:Ai_Goto(あ)jpf.go.jp
「(あ)」の部分を「@」(半角アットマーク)にしてください。
迷惑メール防止のため、お手数ですがどうぞよろしくお願い申し
上げます。
◆入館証
お申し込みから3日以内にFAXもしくはE-mailで入館証をお送りいたします。
当日忘れずにご持参ください。
お申し込み後3日以上経っても入館証が届かない場合には、お手数ですが、
お問合せください。
(問合せ先:Tel:03-5562-3542、FAX:03-5562-3504、E-mail上記。)
◆登壇者略歴・講演概要等、詳細はこちら↓
http://www.jpf.go.jp/cgp/exchange/event/070423.html
◆英語版案内もあります。転送される際、英語話者の方にはこちらをご案内ください。
http://www.jpf.go.jp/cgp/exchange/event/070423_e.html
以上