4月9日「アメリカの母なる道:ルート66」@東京アメリカン・センター
日時:4月9日(月) 18:30−20:00
場所:東京アメリカンセンター・ホール
港区赤坂1−1−14 NOF溜池ビル8階 −新しい住所です。場所をご確認ください。
http://japan.usembassy.gov./j/amc/tamcj-map.html )
講師:チェスター・リーブス教授 東京大学大学院 フルブライト客員教授
ニューメキシコ大学大学院文化保存学教授
東京アメリカンセンターより4月9日の講演会、「アメリカの母なる道 −ルート66
から学ぶ」をご案内申し上げます。
これはシリーズ3回にわけてアメリカの地域文化を探る〜アメリカ中西部、南西部そし
て南部〜のシリーズ1回目となります。
歴史遺産保存、カルチュラル・ランドスケープ研究ではアメリカで第一人者であるチェ
スター・リーブス教授に1985年までシカゴからカリフォルニアを結ぶ米国主要高速
道路として活躍をした歴史多い道、「ルート66」をとおして歴史遺産保存と地域活用
にについてお話をしていただきます。(同時通訳付き)
リーブス教授はバーモント大学では大学院歴史保存学科を設立し、初代学科長となり現
在は名誉教授であり、また日本ナショナルトラスト名誉アドバイザーなど数々の要職を
歴任。
2回目のアメリカ南部シリーズは5月11日の予定で、3回目にはブルースの音楽を中
心として6月にお送りする予定です。ご期待ください!大学の先生の皆様には学生にも
どうぞご案内いただきますようお願いいたします。
ご出席ご希望の方は、ファックス(03−3224−7977)あるいは, TACprogram@state.gov
に4月9日参加希望とお書きの上、ご氏名(ふりがな)、ご所属(勤務先・役職/大学
名を英文でも)、電話番号、email address をお知らせください。
なお、ご記入いただきました情報のうちお名前、ご所属は参加者名簿として講師にお渡し
いたしますが、それ以外では東京アメリカンセンターのご案内にのみ使用いたします。管
理については当館が責任をもっていたしますので、ご了承くださいますようお願いいたし
ます
日時:4月9日(月) 18:30−20:00
場所:東京アメリカンセンター・ホール
港区赤坂1−1−14 NOF溜池ビル8階 −新しい住所です。
場所をご確認ください。
http://japan.usembassy.gov./j/amc/tamcj-map.html )
講師:チェスター・リーブス教授 東京大学大学院 フルブライト客員教授
ニューメキシコ大学大学院文化保存学教授