« 3月13日第4回CIE映画上映会@東京大学大学院工学部 | Main | 4月9日「アメリカの母なる道:ルート66」@東京アメリカン・センター »

4月4日「米議会とホワイトハウス」@名古屋アメリカン・センター

レクチャー&ディスカッション
「米議会とホワイトハウス〜共和・民主両党の攻防と外交政策」
(同時通訳つき・入場無料・定員50名)
日時 2007年4月4日(水)17:30-19:00 
(受付開始17:00)
会場 名古屋アメリカン・センター
〒450-0001名古屋市中村区那古野1-47-1
名古屋国際センタービル6階
(地下鉄桜通線「国際センター」下車)
http://japan.usembassy.gov/j/amc/tamcj-mapnag.html
講師 ジョージタウン大学教授/同外交研究所所長 カシミール・ヨースト氏

名古屋アメリカン・センターよりジョージタウン大学外交研究所所長
カシミール・ヨースト教授の講演会をご案内申し上げます。
ご出席の場合、氏名、所属(勤務先・役職/大学名)、電話番号をお知らせください。
申し込み先:fujiwarayx@state.gov

レクチャー&ディスカッション
「米議会とホワイトハウス〜共和・民主両党の攻防と外交政策」
(同時通訳つき・入場無料・定員50名)

日時 2007年4月4日(水)17:30-19:00 
(受付開始17:00)

会場 名古屋アメリカン・センター
〒450-0001名古屋市中村区那古野1-47-1
名古屋国際センタービル6階
(地下鉄桜通線「国際センター」下車)
http://japan.usembassy.gov/j/amc/tamcj-mapnag.html

講師 ジョージタウン大学教授/同外交研究所所長 カシミール・ヨースト氏
http://isd.georgetown.edu/Staff_bio.cfm?StaffID=3

昨秋の米中間選挙の結果、米政府は共和党政権と民主党主導の
議会に分裂しました。その分裂と2008年大統領選が米政治と外交
に与える影響について、米外交・政治に精通したヨースト教授より
お話いただき、出席者の皆様とのディスカッションを行います。
ご多忙とは存じますが、ぜひともご出席を賜りたくご案内申し上げます。

講師略歴 カシミール・ヨースト
ジョージタウン大学教授・同外交研究所(ISD)所長

アジア財団アジア太平洋センター専務理事(1990-94)、北カリフォルニア
国際問題評議会会長(1986-90)、米国上院外交委員会(チャールズ・
パーシー、リチャード・ルーガー両委員長の下、1982-86)の専門スタッフ、
チャールズ・マチアス上院議員(共和党、メリーランド州選出、1977-82)
の外交政策顧問などを歴任。また、Citibank勤務時代(1972-77)はレバノン、
パキスタン、サウジアラビア、チュニジアに駐在。外交問題評議会および
米中関係全米委員会のメンバー。
ハミルトンカレッジより学士号(歴史)、ジョージタウン大学より修士号
(外交政策)取得。

主要出版物
共著: The Use of Power - Implications for U.S. Interests
The Foreign Policy Struggle - Congress & the President in the 1990's & Beyond
U.S. Foreign Affairs Resources: Budget Cuts & Consequences
America's Role in Asia - Interests & Policies
編集: Who Needs Embassies?: How U.S. Missions Abroad Help Shape Our World

★入館時に手荷物などのセキュリティチェックを行いますのでお早めにご来場ください。
皆さまのご協力をお願いいたします。
★ご記入いただいた情報は名古屋アメリカン・センターからの各種連絡と
ご案内のために限り使用させていただき、その他の目的に利用することはありません。

Post a comment

(If you haven't left a comment here before, you may need to be approved by the site owner before your comment will appear. Until then, it won't appear on the entry. Thanks for waiting.)