4月25日『米国の代替エネルギーの将来』@東京アメリカン・センター
現代アメリカ基礎講座
第31回 『米国の代替エネルギーの将来』
◆ 日 時 : 2007年4月25日(水) 17:00 - 19:00
◆ 場 所 : 東京アメリカンセンター・ホール(港区赤坂1−1−14 NOF溜池ビル8階)
地図:http://japan.usembassy.gov./j/amc/tamcj-map.html
(1月29日に移転しました。新しい住所・場所をご確認ください。)
◆ 講 師 : トビー・ウルフ Toby Wolf (米国大使館 科学・技術・環境部 科学技術・医療担当書記官)
今回は、米国大使館科学・技術・環境部のトビー・ウルフ氏を招き、米国の代替エネルギーの将来について講演をしていただきます。米国では、エネルギー安全保障、環境、経済などの観点から、新しい形態のエネルギーへの関心が高まっています。ウルフ氏には、代替エネルギー開発を進める米国政府の取り組みについてお話いただきます。また、ブッシュ大統領が提唱している、ガソリンに替わるエタノール燃料の利用推進や、再び米国内で関心が高まっている原子力エネルギーの利用についても触れていただく予定です。出席者の皆さんの質疑応答の時間も設けております。どうぞふるってご参加下さい(同時通訳つき)。
お申し込みは資料室のウェブサイト http://japan.usembassy.gov/j/irc/ircj-kisokoza-invite31.html より承ります。