UndergradSeminar/2006ゼミ説明と選考
をテンプレートにして作成
[
トップ
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
|
ヘルプ
]
開始行:
#contents
*2006年度PSIRゼミ選考について [#vceb5ba3]
-[[専攻のWeb:http://ps.ll.u-ryukyu.ac.jp/]]、掲示を参照して下さい。
-[[2006年度ゼミ説明会:http://ps.ll.u-ryukyu.ac.jp/?2006%C7%AF%C5%D9%A5%BC%A5%DF%C0%E2%CC%C0%B2%F1]]のページから募集要領をダウンロード出来ます。
*2006年度阿部ゼミナールについて [#vc4ccfb7]
阿部ゼミ2006年のシラバスは[[class2006/seminar]]を見て下さい。~
阿部ゼミについては[[UndergradSeminar]]を参照して下さい。~
阿部小涼については[[abekosuzu]]を参照して下さい。~
*選考の方法とプロセスについて [#v8c25c9e]
専攻の取り決めに従って、人数の上限を越える場合は、ゼミ選考を実施します。~
(1)PSIR専攻が実施するゼミ説明会に出席して下さい(12月14日(水)18時00分〜)。~
(2)阿部ゼミを志望する学生は、以下の要領に従って下さい。~
+以下の項目について回答を作成し、kosuzu@eve.u-ryukyu.ac.jpまでe-mailで送信して下さい。1月10日16時00分まで(時間厳守で御願いします)。
++氏名、学生番号、e-mailアドレス
++第2-第5志望のゼミ名
++プロフィール(あなたを知るための基礎的情報)
++パソコン使用環境(何を、何年くらい、何の用途で使用していますか)
++OS、言語とインターネットの知識
++ゼミで取り組みたいテーマ
++プロフィールの追加資料としてポートフォリオ、音源など少しサイズの大きいファイルを添付したい場合は[[宅ファイル便:http://www.filesend.to/]]を利用して下さい。
+上記メール内容をプリントアウトしたものを志望理由書として阿部研究室ポストまで提出して下さい。
+ゼミ選考を行う場合は、面接を実施します。1月11日(水)2時から。個人別の時間などは当日、阿部研究室ドアに掲示しますので、確認して指定された時間に来て下さい。面接では以下のどれかの内容が質問されます。
++以下のなかから1冊を選んでごく簡単な書評をお願いします。
---[[渋谷望『魂の労働:ネオリベラリズムの権力論』青土社2003年。:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791760689/qid=1134321698/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-2548504-3185021]]
---[[酒井隆史『暴力の哲学』河出書房新社2004年。:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309243088/qid=1134321745/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-2548504-3185021]]
---あなたが最近読んで影響を受けた本を自由に選ぶ。
++[[Gavan McCormack, "Okinawa and the Revamped US-Japan Alliance":http://www.zmag.org/content/showarticle.cfm?SectionID=17&ItemID=9132]]から、一段落を自由に選んで、日本語に翻訳して下さい。
*結果の発表について [#h08f200a]
こちらからe-mailにて連絡するつもりですが、PSIR共同利用室(223室)の掲示でも確認して下さい。
*問い合わせは [#n79ef9ff]
kosuzu@ll.u-ryukyu.ac.jpまでどうぞ。
----
阿部ゼミについての詳細は[[UndergradSeminar]]へ~
06年度ゼミシラバスは[[class2006/seminar]]へ~
2005年度前期の阿部の提供科目については[[class2006]]へ~
[[PSIR:http://ps.ll.u-ryukyu.ac.jp/]]専攻Webへ~
[[abekosuzu]]をのぞいてみる~
終了行:
#contents
*2006年度PSIRゼミ選考について [#vceb5ba3]
-[[専攻のWeb:http://ps.ll.u-ryukyu.ac.jp/]]、掲示を参照して下さい。
-[[2006年度ゼミ説明会:http://ps.ll.u-ryukyu.ac.jp/?2006%C7%AF%C5%D9%A5%BC%A5%DF%C0%E2%CC%C0%B2%F1]]のページから募集要領をダウンロード出来ます。
*2006年度阿部ゼミナールについて [#vc4ccfb7]
阿部ゼミ2006年のシラバスは[[class2006/seminar]]を見て下さい。~
阿部ゼミについては[[UndergradSeminar]]を参照して下さい。~
阿部小涼については[[abekosuzu]]を参照して下さい。~
*選考の方法とプロセスについて [#v8c25c9e]
専攻の取り決めに従って、人数の上限を越える場合は、ゼミ選考を実施します。~
(1)PSIR専攻が実施するゼミ説明会に出席して下さい(12月14日(水)18時00分〜)。~
(2)阿部ゼミを志望する学生は、以下の要領に従って下さい。~
+以下の項目について回答を作成し、kosuzu@eve.u-ryukyu.ac.jpまでe-mailで送信して下さい。1月10日16時00分まで(時間厳守で御願いします)。
++氏名、学生番号、e-mailアドレス
++第2-第5志望のゼミ名
++プロフィール(あなたを知るための基礎的情報)
++パソコン使用環境(何を、何年くらい、何の用途で使用していますか)
++OS、言語とインターネットの知識
++ゼミで取り組みたいテーマ
++プロフィールの追加資料としてポートフォリオ、音源など少しサイズの大きいファイルを添付したい場合は[[宅ファイル便:http://www.filesend.to/]]を利用して下さい。
+上記メール内容をプリントアウトしたものを志望理由書として阿部研究室ポストまで提出して下さい。
+ゼミ選考を行う場合は、面接を実施します。1月11日(水)2時から。個人別の時間などは当日、阿部研究室ドアに掲示しますので、確認して指定された時間に来て下さい。面接では以下のどれかの内容が質問されます。
++以下のなかから1冊を選んでごく簡単な書評をお願いします。
---[[渋谷望『魂の労働:ネオリベラリズムの権力論』青土社2003年。:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791760689/qid=1134321698/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-2548504-3185021]]
---[[酒井隆史『暴力の哲学』河出書房新社2004年。:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309243088/qid=1134321745/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-2548504-3185021]]
---あなたが最近読んで影響を受けた本を自由に選ぶ。
++[[Gavan McCormack, "Okinawa and the Revamped US-Japan Alliance":http://www.zmag.org/content/showarticle.cfm?SectionID=17&ItemID=9132]]から、一段落を自由に選んで、日本語に翻訳して下さい。
*結果の発表について [#h08f200a]
こちらからe-mailにて連絡するつもりですが、PSIR共同利用室(223室)の掲示でも確認して下さい。
*問い合わせは [#n79ef9ff]
kosuzu@ll.u-ryukyu.ac.jpまでどうぞ。
----
阿部ゼミについての詳細は[[UndergradSeminar]]へ~
06年度ゼミシラバスは[[class2006/seminar]]へ~
2005年度前期の阿部の提供科目については[[class2006]]へ~
[[PSIR:http://ps.ll.u-ryukyu.ac.jp/]]専攻Webへ~
[[abekosuzu]]をのぞいてみる~
ページ名: