UndergradSeminar/2006ゼミ説明と選考
をテンプレートにして作成
[
トップ
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
|
ヘルプ
]
開始行:
#contents
*2006年度PSIRゼミ選考について [#vceb5ba3]
-[[専攻のWeb:http://ps.ll.u-ryukyu.ac.jp/]]、掲示を参照し...
-[[2006年度ゼミ説明会:http://ps.ll.u-ryukyu.ac.jp/?2006%C...
*2006年度阿部ゼミナールについて [#vc4ccfb7]
阿部ゼミ2006年のシラバスは[[class2006/seminar]]を見て下さ...
阿部ゼミについては[[UndergradSeminar]]を参照して下さい。~
阿部小涼については[[abekosuzu]]を参照して下さい。~
*選考の方法とプロセスについて [#v8c25c9e]
専攻の取り決めに従って、人数の上限を越える場合は、ゼミ選...
(1)PSIR専攻が実施するゼミ説明会に出席して下さい(12月14...
(2)阿部ゼミを志望する学生は、以下の要領に従って下さい。~
+以下の項目について回答を作成し、kosuzu@eve.u-ryukyu.ac.j...
++氏名、学生番号、e-mailアドレス
++第2-第5志望のゼミ名
++プロフィール(あなたを知るための基礎的情報)
++パソコン使用環境(何を、何年くらい、何の用途で使用して...
++OS、言語とインターネットの知識
++ゼミで取り組みたいテーマ
++プロフィールの追加資料としてポートフォリオ、音源など少...
+上記メール内容をプリントアウトしたものを志望理由書として...
+ゼミ選考を行う場合は、面接を実施します。1月11日(水)2時...
++以下のなかから1冊を選んでごく簡単な書評をお願いします。
---[[渋谷望『魂の労働:ネオリベラリズムの権力論』青土社20...
---[[酒井隆史『暴力の哲学』河出書房新社2004年。:http://ww...
---あなたが最近読んで影響を受けた本を自由に選ぶ。
++[[Gavan McCormack, "Okinawa and the Revamped US-Japan A...
*結果の発表について [#h08f200a]
こちらからe-mailにて連絡するつもりですが、PSIR共同利用室...
*問い合わせは [#n79ef9ff]
kosuzu@ll.u-ryukyu.ac.jpまでどうぞ。
----
阿部ゼミについての詳細は[[UndergradSeminar]]へ~
06年度ゼミシラバスは[[class2006/seminar]]へ~
2005年度前期の阿部の提供科目については[[class2006]]へ~
[[PSIR:http://ps.ll.u-ryukyu.ac.jp/]]専攻Webへ~
[[abekosuzu]]をのぞいてみる~
終了行:
#contents
*2006年度PSIRゼミ選考について [#vceb5ba3]
-[[専攻のWeb:http://ps.ll.u-ryukyu.ac.jp/]]、掲示を参照し...
-[[2006年度ゼミ説明会:http://ps.ll.u-ryukyu.ac.jp/?2006%C...
*2006年度阿部ゼミナールについて [#vc4ccfb7]
阿部ゼミ2006年のシラバスは[[class2006/seminar]]を見て下さ...
阿部ゼミについては[[UndergradSeminar]]を参照して下さい。~
阿部小涼については[[abekosuzu]]を参照して下さい。~
*選考の方法とプロセスについて [#v8c25c9e]
専攻の取り決めに従って、人数の上限を越える場合は、ゼミ選...
(1)PSIR専攻が実施するゼミ説明会に出席して下さい(12月14...
(2)阿部ゼミを志望する学生は、以下の要領に従って下さい。~
+以下の項目について回答を作成し、kosuzu@eve.u-ryukyu.ac.j...
++氏名、学生番号、e-mailアドレス
++第2-第5志望のゼミ名
++プロフィール(あなたを知るための基礎的情報)
++パソコン使用環境(何を、何年くらい、何の用途で使用して...
++OS、言語とインターネットの知識
++ゼミで取り組みたいテーマ
++プロフィールの追加資料としてポートフォリオ、音源など少...
+上記メール内容をプリントアウトしたものを志望理由書として...
+ゼミ選考を行う場合は、面接を実施します。1月11日(水)2時...
++以下のなかから1冊を選んでごく簡単な書評をお願いします。
---[[渋谷望『魂の労働:ネオリベラリズムの権力論』青土社20...
---[[酒井隆史『暴力の哲学』河出書房新社2004年。:http://ww...
---あなたが最近読んで影響を受けた本を自由に選ぶ。
++[[Gavan McCormack, "Okinawa and the Revamped US-Japan A...
*結果の発表について [#h08f200a]
こちらからe-mailにて連絡するつもりですが、PSIR共同利用室...
*問い合わせは [#n79ef9ff]
kosuzu@ll.u-ryukyu.ac.jpまでどうぞ。
----
阿部ゼミについての詳細は[[UndergradSeminar]]へ~
06年度ゼミシラバスは[[class2006/seminar]]へ~
2005年度前期の阿部の提供科目については[[class2006]]へ~
[[PSIR:http://ps.ll.u-ryukyu.ac.jp/]]専攻Webへ~
[[abekosuzu]]をのぞいてみる~
ページ名: